2025年11月12日

大掃除

本日、事務所の大掃除をしました。
前日まで天候が思わしくなかったのですが、大掃除当日は天候にも恵まれ
快晴の中大掃除を行う事が出来ました。
来週からはグッと気温も下がり冬本番に入りそうな予感ですが、
体調に気を付けて今年わずかな年を過ごそうと思います。

                               (清水亜)

2025年11月 7日

インフルエンザ

最近寒くなってきたので、インフルエンザが流行りだす前にと、
子供たちのインフルエンザ予防接種を予約しました。

ところが先日、下の子がインフルエンザにかかってしまいました。

今年は流行の先取りをしてしまいました。

家族がうつらないように、しっかり対策をしていこうと思います。
                     
                                (雨池)

2025年10月29日

冬の訪れ

10月も下旬になりめっきり気温も下がってきましたね。
昨日も寒く焼山も雪化粧しており冬の訪れを感じました。
今年は、冬の訪れが早くなりそうなので早めの冬支度を心がけましょう。


                                 (投稿者 倉又)

2025年10月23日

秋の香り

最近、事務所の近くでよく金木犀の香りがします。

金木犀の香りにはリラックス効果があり、
この香りをかぐことで自律神経のバランスが整い、
気持ちを穏やかにしてくれる作用があるそうです。

今年は夏の暑さが長く続いていましたが、
金木犀の香りや、秋刀魚・栗といった味覚に触れると、
ようやく秋の訪れを感じられるような気がします。

あわただしい日々の中でも、
四季折々の風情をそっと楽しみたいですね。


清水

2025年10月14日

どうやら、やっと...

どうやら、やっと秋の足音が徐々にはっきりとしてきたようです。

先日、東京行の新幹線、軽井沢駅付近での車窓から、
おそらく、桜の木でしょうか、少しずつ色づき始めていて、そろそろ紅葉の時期を感じました。

ですが、このところの気候で気温の上下もなかなか激しく、落ち着いた衣替えもできずにいます。

歳を重ねると、気温差についていくのに体力を使うようになって、体調管理に苦労します。

まぁ、秋の味覚をたくさんいただいて、体力をつけて、頑張ろうかなぁ...

伊藤(康)

2025年10月 9日

秋の実り

まだまだ暑い日があるのですが、秋の味覚がならび始めした。

食彩館で栗が売っていたので、さっそく二袋購入!

手をケガしないように皮をむき、栗ご飯を作りました。

1回目は塩が足りず、少し味気なく。
2回目はうまうまにできました。

きのこなどまだまだ秋の味覚を楽しみたいです

す ど う

2025年9月 5日

夏休み

先日遅めの夏休みをいただき、東京へ遊びに行ってきました。
特に楽しみにしていたのは、東京国立博物館で開催中の『江戸☆大奥』展です。
平日とは思えない盛況ぶりに驚かされましたが、納得の展示内容でした。
御台所の着物や輿入れ道具などは本当に豪奢で、圧巻されました。
もし自分が大奥で女中をしていたら、、と妄想が止まらない楽しい展示でした。
( 杉 本 )

2025年8月30日

ふるさと納税のポイント付与廃止

ふるさと納税をするときに、ふるさと納税のポータルサイトを利用されている方も多いかと思います。

返礼品を検索して選ぶことができ、また、ポータルサイトによっては寄付額に応じてポイントなどの

特典が付与されるところもあります。


しかし、2025年10月1日からふるさと納税のポータルサイトから寄付をした場合にポータルサイト

から付与されていたポイントなどの特典が廃止となります。そのため令和7年のふるさと納税を行い

ポイントなどの特典を付与されるためには2025年9月30日までに寄付を完了させることが必要です。

ふるさと納税のポータルサイトや決済方法によって、ふるさと納税の手続きの完了基準が異なるよう

ですので、ご利用のふるさと納税のポータルサイトにてご確認下さい。


堀田

2025年8月21日

夏休み

もうすぐ子供たちの夏休みが終わってしまいます。
長いようであっという間ですね。
今ごろ宿題に追われてないといいのですが・・・

まだまだ暑い日が続いています。
涼しくなるまであとちょっと。
体調に気をつけてがんばりたいです。

丸山

2025年8月14日

高校野球

暑い日が続いています。
そんな中、高校球児が野球を頑張っている姿に
元気をいただいています。
猛暑はまだまだ続きそうですが、
楽しみを見つけながらのりきりたいです。
                  ( 池原 )